淀屋橋インパクトデジタル

リニューアルされた淀屋橋駅改札外柱に設置されたデジタルサイネージです。 Osaka Metroとの乗り換え導線上で視認性も高く、旧サイネージ8面から倍の16面となりました。 淀屋橋ステーションワンにも直結し、ビジネスパーソンや観光客を問わず多くのお客さまへ訴求できます。
京阪電車のデジタルサイネージ広告は、北浜駅、天満橋駅、京橋駅、枚方市駅、祇󠄀園四条駅、出町柳駅で展開可能。単駅での放映に加え、京阪主要駅を網羅したセット展開も可能で、広範囲にリーチできます。さらに、長期間の掲載が可能な放映形態もありサインボードとしての役割も果たし、高い視認性と訴求力を確保。利用客に効果的にアプローチできるデジタル広告で、ブランド認知度の向上やプロモーションに最適です。

リニューアルされた淀屋橋駅改札外柱に設置されたデジタルサイネージです。 Osaka Metroとの乗り換え導線上で視認性も高く、旧サイネージ8面から倍の16面となりました。 淀屋橋ステーションワンにも直結し、ビジネスパーソンや観光客を問わず多くのお客さまへ訴求できます。

京阪沿線の主要駅に設置されているデジタルサイネージのセット商品です。複数駅同時放映による効果的なPRを実現いたします。

京阪沿線に設置されている6駅全てに掲出可能なデジタルサイネージのセット商品です。6駅同時放映による訴求効果抜群なPRを実現いたします

乗降人数No.1の京橋駅中央改札口に立ち並ぶ60インチ液晶画面を縦に2段積みした迫力のある媒体です。

北浜駅周辺は、大阪取引所の他、数多くの証券会社があり、東京日本橋兜町と並ぶ金融街です。Osaka Metroとの乗り換え動線に設置された、視認しやすい媒体です。

通勤や通学で多数利用される天満橋駅の、改札外に設置されたデジタルサイネージです。天満橋駅は、桜の季節や天神祭の際、老若男女問わず普段以上に多くのお客さまで賑わいます。

「祇園祭」時や八坂神社・清水寺への参拝等で、観光客が多数利用する祇󠄀園四条駅の改札外に設置された、ひときわ目立つデジタルサイネージです。

京阪電車の乗降人数3位を誇る枚方市駅で、人の流れが多い中央改札口に並んだ、迫力ある70インチのデジタルサイネージです。

「枚方市インパクトデジタル」のすぐ近くに位置する、長期枠のみのデジタルサイネージです。

京阪電車の乗降人数3位を誇る枚方市駅で、東側改札外に設置されたデジタルサイネージです。中央改札口と併せて広告を出すとジャック感がでて訴求効果が高まります。

出町柳駅の叡山電車連絡通路に設置されたデジタルサイネージです。通学や観光地への経由地として多く利用されるため、幅広い層にPRが可能です。
京阪の媒体力は、京阪電車だけにとどまりません。沿線を広くカバーする電車・バスの交通網がございます 。そのグル ープの力を活かして、より広域なエリアヘの訴求が可能です。