京都駅南北自由通路デジタルサイネージ

JR京都駅でトップクラスの流動数を誇るエリアで掲出可能な縦型12面のデジタルサイネージ媒体です。2025年10月6日より放映開始
JR西日本
関西のデジタルサイネージ広告は、大阪・京都・神戸を中心に、主要ターミナル駅や乗換駅で展開され、高い視認性とインパクトを誇ります。各電鉄で大型ビジョンや音声ありの企画など、多彩な媒体が充実。動画広告によるダイナミックな演出が可能で、ターゲットや予算に応じて単駅・ネットワークなどの展開も可能。ブランディングや話題性のあるプロモーションに最適な媒体です。
JR京都駅でトップクラスの流動数を誇るエリアで掲出可能な縦型12面のデジタルサイネージ媒体です。2025年10月6日より放映開始
JR西日本
リニューアルされた淀屋橋駅改札外柱に設置されたデジタルサイネージです。 Osaka Metroとの乗り換え導線上で視認性も高く、旧サイネージ8面から倍の16面となりました。 淀屋橋ステーションワンにも直結し、ビジネスパーソンや観光客を問わず多くのお客さまへ訴求できます。
京阪電車
京都エリア最大規模のデジタルサイネージ(60インチ×9面 大型マルチビジョン)。四条駅北改札前、阪急烏丸駅へ通じるメインコンコースは通勤通学をはじめ多くの観光客などがご利用されます。16:9のサイズ・音声出力可能で、CM素材をそのまま放映可能です。
京都市営地下鉄
四条駅と阪急烏丸駅を結び昼夜を問わず大勢が行き交う連絡通路のコンコース中央柱に、70インチモニターが1つのエリアに15面設置されたデジタルサイネージです。
京都市営地下鉄
京都駅にあるコトチカ広場に隣接した10面のデジタルサイネージです。乗客や観光客,買い物客と周辺一帯で多くの流動があり,待ち合わせスポットとして滞留されることも多く,効果的な広告メディアです。
京都市営地下鉄
京都市営地下鉄 北大路駅の南改札外コンコースで縦型80インチのビジョンが3面放映されるデジタルサイネージです。
京都市営地下鉄
京都市営地下鉄 山科駅で改札外の好立地に2基放映される、60インチ縦2段のデジタルサイネージです。
京都市営地下鉄
Osaka Metro梅田プレミアムPLUSは、Umeda Metro Vision(1社買切)と梅田ホームビジョン(1社買切) に梅田大型駅貼り(旧パノラマビューセット):B0 46枚を追加したエリアジャック広告です。
Osaka Metro
Osaka Metro梅田駅のホームに設置された、梅田駅構内では最大となる幅40mのデジタルサイネージです。大迫力の空間演出による強力な訴求を実現。周辺媒体とのセット掲出でエリアジャックも可能で、SNSでも話題になる媒体です。
Osaka Metro
ホワイティうめだとは、Osaka Metro梅田駅、東梅田駅にも連絡する大阪地下街です。JR大阪駅・阪急大阪梅田駅・阪神梅田駅にも繋がり、周辺商業施設・オフィスビルとも連結しているエリアで、通行者に対し正面から訴求できるデジタルサイネージはインパクト大です。
Osaka Metro
Osaka Metroのメインターミナルである御堂筋線梅田駅の人通りが多い北改札外と中改札外のコンコースで放映される、デジタルサイネージです。こちらの通路はJR・阪急との連絡通路としても活用され、梅田駅以外の利用者もターゲットにできます!
Osaka Metro
御堂筋線梅田駅北行ホームで、12面集中放映されるデジタルサイネージ広告です。Osaka Metro最大の乗降者数を誇る駅で、1社買い切り放映も可能で、梅田エリアのビジョンや駅貼りポスターとのメディアミックスによる駅ジャック展開も実現できます。
Osaka Metro